TORAYAの歴史

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

大阪で商売を始めて100年以上。

TORAYAは大阪の街と共に成長し、皆様に愛されてきました。

そんなTORAYAの今なお続く歴史をご紹介させて頂きます。

1894年(明治27年)大阪・松屋町筋にて創業。

創業当時は紳士帽子店として、時代の最先端のファッションを扱い皆様に愛されてきました。

その後昭和10年に心斎橋に移転しました。

しかし、昭和20年頃に空襲により類焼。

場所を難波に移して帽子洋品店を続けてきました。

そして昭和23年。

戎橋商店街に移転。

今のお客様や大阪のオシャレな男性には馴染み深いTORAYAが完成しました。

その後、昭和30年代の時代の流れにより帽子専業からメンズショップ(紳士洋服店)として生まれ変わり常に時代の最先端のファッションを提案し続けてきました。

そして60年弱もの間、戎橋筋商店街の顔として皆様に愛されてきました。

しかし時代は大阪の街並みを様変わりさせ、戎橋・心斎橋には若者が溢れ近隣の店舗は次々と閉店したり、移転していってしまいました。

そしてTORAYA創業111年となる2005年4月。

難波神社の裏手、南船場に場所を移しレディース部門を加えて

「TORAYA111dep.」として新たなスタートを歩み始めました。

その後、2013年3月にメンズ部門の淀屋橋odonaへの移転。それに伴いレディース部門の増床と周辺環境の変化やお客様からのご要望に対応する形で変化をし続けて行っています。

リニューアル後の本町店外観

本町店1階

本町店2階

淀屋橋odona店外観

老舗の名残が残る重厚感ある店構えで、落ち着いてお買い物を楽しんで頂ける空間をご用意しております。

これからも地域のお客様、馴染みのお客様と共に成長していける店にしていきますので、今後ともTORAYAをよろしくお願い致します。

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

カテゴリー: 店舗紹介 パーマリンク

TORAYAの歴史 への2件のフィードバック

  1. きんくま のコメント:

    昨冬ふらっと入ってコートを買ってから「お洒落なショップだな」と感じておりました。帽子のトラヤさんの会社だったのですね。阪神百貨店のお店では夫が帽子を買ったことあります。難波神社の近所には時々行きますので、また寄らせていただきます。

    • TORAYA のコメント:

      コメントありがとうございます。
      阪神の帽子店・淀屋橋のメンズ店・本町のレディース店共々またのご来店をお待ち致しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です