革靴の話 by タケヒロ

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

こんにちわ!

淀屋橋odona店のタケヒロです♪

今日は朝から雨が降り続いていますね…(ヽ´ω`)

この変態的な進路の台風の影響もあってしばらくは雨が続きそうな予報となっていますが、雨が続くと男性が心配するのは靴のことではないでしょうか?

仕事柄、革靴をメインに履くという方が男性は特に多いと思うのですが、どんな靴を選べばいいのか…どうやって手入れしてあげたらいいのか…分からずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで今日は簡単に雨の日の革靴の選び方と日常的にできる簡単な革靴の手入れの仕方をご紹介します♪

まずは雨の日にも使える革靴の選び方ですが、基本的にソールはラバーのものを選びましょう。レザーソールは濡れると染みこんできますし、何より滑って危険です!

そしてアッパー選びですが、雨に対して一番強い革靴はスエード靴です!

IL CAMPAGO(イル・カンパゴ) スエードストレートチップシューズ ¥29,400

はぁ?と思われた方も多いかと思います。一般的にスエードの靴は雨の日はNGと思い込んでいる方が多いんです。でも、スエード靴は本来雨の日用に開発された靴なので雨にはめっぽう強いんです!

加えて、磨く必要がなくお手入れはブラシをかけるだけで楽ちんな上にカジュアルスタイルとの親和性も高いので使い回しも効くという万能シューズです♪

でも、スエード靴はちょっと…という方は濃い目のお色のレザーシューズ、シボ皮ならなおよしです。というのも万が一雨が染みこんでしまった場合でも目立ちにくいからです♪

Paraboot(パラブーツ) レザーシューズ”シャンボード” ¥58,800

Paraboot(パラブーツ)Uチップレザーシューズ”ルソー” ¥69,300

上の2つがオススメです。Parabootはソールの構造がノルベイジャン製法を採用しているので特に雨に対しては強いんです♪

 

そして、普段のお手入れですが難しく考える必要はありません。

スエード靴の場合は馬毛のブラシなどで優しくブラッシングしてあげて防水スプレーを吹いてあげる。スムースレザーの場合は同じようにブラッシングした後に傷やくすみが気になるようならクリームを塗ってあげて防水スプレーを吹く。

防水スプレーを吹いた後は陰干ししてしっかり乾かして最後にもう一度軽くブラッシングと乾拭きをしてあげて下さい。

たったこれだけのことで雨の日の快適さがガラリと変わりますよ!是非、お試し下さい♪

そのうち、詳細な靴のお手入れもアップいたしますね!

 

TORAYAではfacebookページやtwitterにて最新情報をリリースしています。そちらもチェックしてみて下さい♪

本町・淀屋橋のTORAYAのfacebookページ

TORAYAのtwitter

 

 

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

カテゴリー: ブログ, メンズスタッフブログ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です